working-report 2回戦

ゲーム脳はゲーム脳のままで熱を失うだけ

4th IMPACT

こんにちは。ギンカさん推しになりましたgentlyです。

f:id:working-report2:20210730180310p:plain

未来の服はだいたい前衛的

今年5月に新フィルムが展開された前後、twitterでこんな可愛らしい絵を見つけましてね。私アカウント持ってないんですけどね。

 

 

むかしの頑固親父のような言葉づかいや態度と、支給されたメイド服のギャップからストーリーのある絵が描けるのは大変羨ましいです。絵心のなさを思い知らされた私とは大違い。

f:id:working-report2:20210730180854p:plain

なんというか、ぐっとくる

いやいやながらもしっかり着こなすギンカさん。可愛いですね……

f:id:working-report2:20210730181056j:plain

ぶった切ってください

ベレー帽が好きすぎて最近はだいたいミリタリーです。軍装のはずなのにひらひらのスカート。可愛いですね……

 

彼女の元ネタは長野県の上田電鉄5200系(旧・東急5200系)電車だそうです。日本で初めて外装が銀色のステンレスに覆われた電車だそうで、上田電鉄のWEBサイトを見る限り、現役を退いたものの撮影会が定期的に開催されているようで、撮り鉄に根強い人気があるみたいです。

フルネームは総天(すてん)ギンカ。ステンレスと関係ありそうな名前と、銀色をイメージさせる普段着から、ファンによって特定されたようです。ここまで全文伝聞口調というね。なにひとつ自分で調べずに済む時代の申し子。

そんなギンカさんの原型写真を載せたいところですが、電車を撮影した場合その著作権は撮影者に帰属するため、こんな場末のブログとはいえ無断で掲載するととてもややこしいことになります。撮り鉄さんのブログリンクを貼っときますので興味のある方はご覧ください。飾り気のない銀色が美しく、近未来を感じさせるフォルムをしています。

www.masatetsudo.com

流線形というんでしたっけ。「昭和初期、先頭車両の正面上下に傾斜のついたタイプが大流行した、目的は空気抵抗の減少と言われているが、それ以上にあの時代の人々が思い描く未来へのロマン、流行の最先端がそこにはあったのだろう……」と前の仕事の上司がビールと日本酒とワイン飲んだあと感慨深げにお話ししてくれたのを思い出しました。渋谷駅前にいる緑色の車体とよく似ている気がしますが、また別なんでしょうね。生半可な知識で鉄道に触れるとロクなことがないからこの辺にしとく。

 

ところで今回で通算記事数が100本になります。節目を祝うほど繁盛していないので、いつもどおりだらだらやります。

 

そうだ、繁盛していないと言えば、また店の生ビールが飲めなくなるんでした。8月2日から大阪府に4度目の緊急事態宣言が発令され、酒類を提供する飲食店は原則休業要請、酒類を提供しない場合は時短要請がなされます。東京都では五輪開幕前から1か月くらい宣言出突っ張りにもかかわらず陽性者が爆発的に増加していることについて何の反省も分析もなく、また安易な飲食店いじめが始まります。

まん延防止等重点措置の期間中も時短要請は継続し、午後7時を過ぎると酒類提供を停止してきたことも、酒類を提供するお店には43項目にもわたる条件を付したゴールドステッカーの取得を義務付けたことも、それら全部が緊急事態宣言で水の泡です。安心して飲食できるはずの店なのになぜ酒類提供を停止させるのか、あまつさえ青息吐息の飲食店に設備投資負担させたうえ「緊急事態宣言が出たから酒類を提供するな」とか、どの面下げて言うんでしょうね。

私はこの1年以上の間、人数を絞って、信頼できるお店でしか外飲みしませんでした。不特定多数が集まる場所を徹底的に避けました。うちには毎度特定多数が集まりますけど。それでも十分楽しくやれました。「新しい生活様式」に適合しているかどうかは知りませんが、無理のある暮らしだとは思いませんでした。

ということは?それすらできなかった一部のどうしようもない人々がいる、ということでしょうか。

あまりことを単純化して考えると前提を誤る可能性があるのですが、この問題には知的格差がかなり影響していると思っています。まず、不特定多数が集まる対策不十分な店にへらへら出かけていく人は、ニュースメディアを見ていません。世の中で何が起こっていて、何が問題になっているかを知らないのです。なので、マスクも何となくつけていますがいいざ飲み会が始まれば邪魔で仕方ないので取っ払い、楽しくなってくると大声で盛り上がります。そして、何が問題になっているか知らないので、消毒もせず、手洗いもうがいもせず、それぞれの日常生活へ散っていくのです。わずかでもこういう人がいたら地域単位の感染対策は立ち行かなくなります。

そして、ワクチン接種が思うように進まず、宣言と解除の繰り返しだけが動いている状況から生まれてくるのは、現状への肯定です。生活様式を変えた人も、変えなかった人も、今が無事であるということはこのままでいいと思い込むことです。こうなると、宣言を発出しても人の行動様式は改まりません。いわゆる「宣言慣れ」です。事が起きるまで何も変えず、事が起きたころには手遅れだった、てなことになりかねません。

これは政治にも制御不能なことなのかもしれませんね。だったらなにもしてくれるなよ。人類の習性もしくは運命とでも思わないとやってられません。4回目の緊急事態宣言。まさに、終わりの始まり。